我が家の同居人?

我が家の同居人(?)を紹介します。


ももちゃん&小梅ちゃん
ふむふむ。こちらは前からいますね。


そして、我が家に同居される方達が最近増えまして。。。
名前がついていなかったので、
つけていただきました。
それぞれの性格を教えてもらいました。


「チエちゃん」
おばあちゃんです。
冷静沈着。


「大地くん」
職業は教師。
最近しつこくつきまとうおさるの奴に困り気味。
おかげで、疲れて右の頭に十円ハゲが出来てしまいました。
社会人は辛いこともあるよね。


「池上くん」
職業、フリーター。
怠け者のおさる。
大地くんが大好きなので、なにかと
大地くんにちょっかい出してます。
二人は意外に仲良しです。


かわいい同居人です。
ご紹介でした。

DOGENZAKA

7泊8日。
ヘルシンキストックホルムの旅へ。


街並みでの癒しと雑貨めぐりでのストレス解消。


広場での野菜やお花、パンなどを売る優雅なマーケット。
古い建物たちと、その景観を壊さず妙に自然にある新しい建物やトラムや電車。
広告の少ない街並み。
家の中を楽しく美しくする、ファブリックや食器や家具たち。


朝日を浴び、(冷たい風に我慢をしながら)朝食を食べる人。
キラキラ光る海辺で読書や暇つぶしする人やイチャイチャするカップル。
オープンテラスでまるで昼のような日差しの中で、
(でも冷たい風には我慢しながら)ワインと夕食を堪能する人たち。



食事はアタリ。
仕事はほどほど。
イケメンも多し。



そこには美しさと緩やかさと暖かさがありました。
「老後はストックホルム」が夢になりました。
老後じゃなくても良いかも。
とほのかに思う。。。












タイトルの「DOGENZAKA」は、
ストックホルムの空港で迎えにきてくれた人が持っていた
私たちを指すプレートの名前。


答えは旅の申し込みをした代理店の「道玄坂店」の意。


・・・。


わかんないって。
30分右往左往しました。



よい旅でした。

ヤドカリ

このたび、お部屋を移動しまして。

広くて、とても住みやすい部屋になりました。

カーテンが若干短かったり。
テレビがお部屋に対して小さすぎたり。
間取りがちょっとおかしくて家具の置き場に困ったり。
いろいろ難点はありますが。。。

お気に入りにのファブリックに包まれて。
大きいベット、大きい窓から差し込む光や風もとっても快適です。

ぜひ新しいお部屋へいらしてください。

誕生します。

拝啓

早春の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
このたび、三月二八日(日)東京駅に「エキュート」がオープンいたします。
「ニッポンReーSTANDARD」をコンセプトに、
日本人の技術が活かされたモノ・コトを集積し、
いまどきの日本人の新しいライフスタイルを提案いたします。
日頃からご愛顧いただいておりいます皆様に、
一足早く「エキュート」をご披露いたしたく、
ご連絡させていただきました。
ご多忙な中、誠に恐縮ではございますが、
ぜひお立ち寄り下さい。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

二〇一〇年三月吉日

敬具

http://www.ecute.jp/tokyostory/

ぶた部

今日はぶた部。



初の活動。



針をつかってチクチク。。。チクチク。。。






6時間。






こんなんできたよ。






命名:ももちゃん







こらこら。
そんなところにのぼっちゃいけません。









おしりもとってもキュート。









早くお友達つくるね。

イカちゃん

最近の土日の朝は、必ずといっていいほどこの声で起こされる。



イカちゃん
イカちゃん
イカちゃん



甥っ子の中で、私はどうやらイカちゃんらしい。
ラ行が発音できないんだね。
イカちゃんって。。。


そして、ベットの中に潜り込み。
「おふとん、ねんね。」と一緒に寝てくる。


食べちゃいたいぐらい、かわいくて憎いやつ。


でもお願いだから、土日ぐらいゆっくり寝かせてくれ。