夢見る空間〜ファンタジーランドスケープ〜

空間のいくつものカーブに身体をはめると、
自分が空間の一部になるような気分になった。
壁や床や天井や。
すべての境がなく、すべてが家具となる空間は、
入ると異次元のようで、
だいぶ寝て冴えたはずの目が自然に“とろん”となる。
身体も重く、一度心地よいカーブに身をはめてみると、
動きたくなくなる。


どのカーブに身体をあてはめようか。
ここは気持ちよさそうだ。
そんなことを考えて、ひとつひとつ試してみるのもきっと楽しいよ。

                                                                                                • -

ヴェルナー・パントン展
場所:東京オペラシティアートギャラリー
期間:〜12月27日(日)
HP:http://www.operacity.jp/ag/exh111/index.html

この企画は、去年出向いたドイツの小さな町に異彩を放つ、
家具メーカー「ヴィトラ社」の「ヴィトラ・デザイン・ミュージアム」。
海外で出向いた先にまた出会えたようで、
旅の記憶が少しよみがえった。
しみじみ。

オシゴトメモ〜HEART WARMING CHRISTMAS〜

“HEART WAMING CHRISTMAS"
開催場所:ecute立川
日にち:2009/11/9〜12/25
※品川店、日暮里店:11/16〜12/25
※大宮店:11/17〜12/25

自分のやった一つ一つが、
一日1万人以上の人の生活の一部になっていくことが
こんなにもリアルで、たぶん前の仕事では、気づくのはずっと時間がかかったろうな。

きついけど楽しい。

ブランドをつくるというシゴト。スピード感のある変化。周囲の暖かく、熱い人。
ちょー毎日勉強。
これが今のシゴトの魅力。


そして、ご飯とスウィーツがいつでもうまい♪

テオ・ヤンセン展

BMWのCMに使われてたテオ・ヤンセンのアニマル達。


いかにも数学的なカタチの中にはあるとは思えない、
コンセプチュアルで、生命を感じさせる。
全て手作りの、計り知れない能力と労力。


4月12日(日)まで。
日比谷パティオ。
http://www.hibiya-patio.jp/theo/


わくわく、どきどき。

今日からお仕事。


初心忘れずべからず。

ー仕事を楽しむ。
ーメリハリ。
ーチャレンジ。
ー元気。
ー仲間を大切に。
ーやり遂げる。
ー外への目線。外からの目線。
ーメモ魔。
ー駅をもっと楽しく。面白く。
ー効率。



ecuteエキタマをどうぞよろしく。
私のほうもどうぞよろしく。


ecutehttp://www.ecute.co.jp/
エキタマhttp://www.ecute.jp/ekitama/
田町駅エキタマのお米ワッフルはオススメ。

ボルダリング



彼らは変なカッコをして、


寝ているわけではなく、
倒れているわけでもなく、
ただ、物体を握っているわけでもなく、


彼らは登っています。


指、腕、脚の筋肉をめいっぱい使って。


どこを?


壁を。


苦しんでいそうなのはホント。


2回目のチャレンジ。

あんまり成長してなかったな。

その後は、飲み屋で痛めた筋肉の為たんぱく質を取り、
カラオケで更に精神を解放。


週末に弾ける大人たち。


良いね。

こんなのもっと続けたい。

明日は我が身?

昨日は不幸な光景を2度見てしまった。


朝、駅前に止まるはずのない快速電車と人だかり。

みんな同じ方向を向いてる。

あー、人身事故だな。。。

しばらく経って電車が通りすぎると、そこには白いカバーがかぶさったエリアがあって。

察しはついた。



夜、家でパソコンに向かっていると、「ドーーーーーーン!ビーーーーーーー!」

という音と共に、家が揺れた。

爆発かぁ!?

って思ったら、家の下にはミラーに突っ込んでる車。

煙も上がってたので、即110番した。

結局火災もなく、車に乗ってた人も大丈夫だったみたいだけど、

消防車3台来ちゃって、焦った。


一日に2度も不幸な光景をみること、そうそう無い。

周りでも火事とかの話聞くし、若干周りが騒がしい。

他人事じゃないってことだな。

気をつけよう。